
2005サマーキャンプ・がんばれ共和国in九州/阿蘇いこいの村にて
最終日の楽しみにしてる熱気球、今年は憎たらしい雨の為に乗れなかったね。
みんな楽しみにしてたのに…残念!

バックに見える山が阿蘇山です。
緑に囲まれた美しい環境の中、2泊3日の楽しいサマーキャンプでした。

今年のがんばれ共和国の大統領です

wちゃん、ホントうれしいんだね‥、こんなに嬉しい顔は4年間の中で初めて見たよ。
今年はwちゃんの笑顔が一杯見られて幸せでした。

Hちゃんに出会って、もう11年に成るのかな? 早いものだね、お姉ちゃんになったね。
お母さんに聞いたら、がんばれ共和国が凄く楽しみなんだってね。
到着した時の笑顔‥、忘れられないね! 今年は、ホントいい顔してたね。

A君、いつも元気だね!
でも、帰りは楽しく遊んでくれた、お姉さんやお兄さんとの別れ、
悲しくて悲しくて、いっぱい泣いちゃったね。
でも、そうやってお兄ちゃんに成っていくんだろうね‥
今年12回目のサーキャンプ「がんばれ共和国in九州」、みんな事故もケガも無く
無事に終わることが出来ました。
今年の出だしは、例年になく準備が遅くなってしまい、
また、さらにスタッフが諸事情の為、人数が少なくてどうなる事かと、
始まるまで不安で不安で仕方が無かったんですが、
12回のがんばれ共和国の中では、最高の出来だったと自負しています。
スタッフとボランティアの人達との連携プレイ、本当に見事なチームワークでした。
自分達の担当の持ち場だけでなく、ひとりひとりが良く見て行動した成果だったと思います。
多いときの半分以下のスタッフメンバーで良くやれたと思います。
見事にみんなが良く動いていた、見えないところに良く気がついていた。
プロ、アマ、そして初心者も含め、ボランティアの人達の質と意識が、今年は高かったと思う、
ありがとう、みんなに感謝です!
少ない人数なのに、例年と同じ内容の事をしてるのに、
時間の余裕が有ったのはどうしてだろう? 嬉しい不思議!
そして、今年も素晴らしい出会いのドラマが有りました。
次のBlogで詳しく書きたいと思います。
コメント
大変お世話になりました。
今年は、昨年以上に心身共にリフレッシュすることができたと思います。
子どもたちは、もう来年も参加を決めているようです。
今年感じたのは、スタッフ、ボランティア、キャンパー家族の一体感が感じられました。
(今年はおやじに口ばかりで参加できなかったのは反省です。Byパパ)
高見さんも子供達もみなさんも頑張ってるんですねぇ。
本当に子供達の笑顔は宝物だと思います。
それを見ている高見さんの嬉しそうな笑顔も想像がつきます。
外野席からですが、高見さんの生き方応援してま~す。
これからもナチュラルに頑張ってくださ~い。